投資•節約•趣味日記

少なく働き、楽しく暮らす。

イオン株主優待オーナーズカードのメリットと利用できる購入方法

イオンの株主優待でもらえるオーナーズカードを買い物精算時にレジでスワイプしてからクレジットカード等で支払うと、半年に一回キャッシュバックをもらえます。

イオンでよく買い物をする方は、とりあえず100株保有しておくと、配当金と3%のキャッシュバックが半年に一回入るのでお勧めです。

 

また、オーナーズカードを持っていると、イオンラウンジにも入ることができます。

(イオンゴールドカード、イオンラウンジ会員証を保有の方も入れます)

ラウンジではトップバリューのコーヒーやジュース、お菓子をいただき休憩することができます。

(コロナで閉鎖されていたイオンラウンジは今後再開するようです)

*再開後は時間・回数・人数制限ありの予約制

 

 

以下、保有株数の還元率(2023.6.2現在)

3%‥100株以上
4%‥500株以上
5%‥1,000株以上
7%‥3,000株以上

 

以下、オーナーズカードが使用できる決済方法

(消費税を含む支払金額合計が返金の対象になります)

・現金又は、WAON(イオンの電子マネー

・イオンマークのカードによるクレジット払い

・イオン商品券

・イオンギフトカード

・AEON Pay(イオンペイ)

・iD、Apple Pay

 

病まない方法(いつも疲れているあなたへ)

なんかやる気が出ない、

いつもだるくて疲労感がある。

それは、スマホ依存、運動不足によってもたらされてる可能性が大いにあると思います。

 

その体調不良から脱却する為の方法をまとめました。

 

1.意識的に立っている時間を増やす。

 

ずっと座っていると、それだけでネガティブな思考に陥りやすくなるそうです。

できるだけ立つ時間を増やしたり体を動かすことが大切です。まずはその意識を持ち、少しずつでも取り入れていくこと。

 

2.デジタルデトックスを取り入れる

 

スマホの設定からスクリーンタイムを確認すると、自分が普段どれだけスマホを見ているかが分かります。

 

また、スマホ以外にもYouTubeNetflixなど動画コンテンツをやめると、時間が驚くほど捻出されて充実感が増します。

 

3.SNSをやめる

 

デジタルデトックスに関連しますが、SNSは個人的にはやらない方が心身ともに充実感が増すと思います。

タイムラインに流れてくる他人の生活や人気に嫉妬したりネガティブな発言に嫌な気持ちになったりしていると、誰でも病んできます。

そういった空間からは脱出。

やるなら、目的を持って時間制限します。

 

例)「情報収集や流行を知る為だけに使う」

・少しでも心を揺さぶられるモヤっとする人はミュートする。

・タイムラインにはためになる情報に徹底している人やニュース関連を表示する。

・自慢話やちょっと良いことを言っていいねをもらいたいという考えは捨てる。(その場の承認欲求は将来に何の役にも立たず、時間の無駄です)

 

その他、SNS依存の方にお勧めの方法

・自分が発信する時以外は見ない。

・アプリは消して使う時はwebからログイン。投稿後、都度ログアウトする。

・ログインパスワードは長くして入力に手間がかかるようにするとログインが面倒くさくなってSNSから遠のけます。

 

漠然とした不安も、突き止めていけば解決法に繋がり、将来の希望が見えてきます✨

 

デジタルデトックスもそうですが、「とりあえずこれだけやってみようかな」という気楽な気持ちで試してみると、案外楽しくなってきます。

 

「まあ、とりあえず午前中はスマホを見るのをやめよう」と、引き出しにしまうのも良し。

 

スマホ持たずに散歩してみよう」

「今日はゆっくり本を読んで過ごそう」

「おかずの作り置きを作ってみよう」

「拭き掃除しようかな」

「5分間瞑想してみよう」

「30分お昼寝しよう」

「友達とランチしよう」

「家族と旅行に行こう」

「恋人と映画を観に行こう」

「一人でカラオケに行ってみよう」

「カフェでまったりコーヒーを飲もう」

「ちょっとリッチなホテルに一泊してみよう」

「図書館に行ってみよう」

「美術館に行ってみよう」

「緑の多い公園を散歩したいな」

 

思いつく限りのことを気楽に実践してみる。

きっと、その時には体が軽くなっている自分に気付くと思います。

かっぱ寿司、その後

アトムの優待残りで再びかっぱ寿司に行ってきました。

前回、透明の蓋がついてたという話をしましたが、もうなくなっていました。

対応の変化が早いな‥

 

そして、いつも私が真っ先に注文する二代巨頭のひとつ・アボカドサーモンが100円から170円に値上がりしていました。

f:id:hailimit:20230423082301j:image

お皿が変わって、なんか高級感出てますやん‥

お詫びにレモンを添えてみました、といったところなのか、謎のレモン添え‥

 

ガリはどうやって注文するの?」

と店員さんに質問しているお客さんがいたのですが、確かに初めてタブレットで探しあてるのには時間がかかりますね。

検索窓があればいいんですが‥その辺りソフトの改善を求む(何者)

 

ガリを注文制にしたことで、「あれ?ない!‥まあいいか」と諦める人もいるかもしれないし、注文しても流れてくる量が決まってるから、以前みたいにガリ好きの人に大量に食べられることもなく、コスト削減に繋がっているかもです。

 

 

 

最近のかっぱ寿司

久し振りにアトムの優待でかっぱ寿司へ行ってきました。


流れてくるお寿司には透明の蓋がついて、ガリが注文制になっていました。

くら寿司には「鮮度くん」があるけど、かっぱ寿司には蓋がなかったのに‥

回転寿司チェーンで悪戯してSNSにあげてる人がいたりで、色々対策しなければならないご時世なんですね。

 

私がよく行くかっぱ寿司では、すっかりタブレットで注文しないと流れてこないシステムに変わっていて、本来の「流れてくるお寿司で食べたいものを取る」スタイルがなくなっています。

 

その方が鮮度が落ちないし早いし効率的とは思うんですけど、一昔前の「あ、美味しそう。食べてみよう」みたいな運命の出会いが懐かしいのですよ‥😌


関係ない話ですが、

かっぱ寿司ではいつも真っ先にサラダ軍艦とアボカドサーモンを注文するという何の役にも立たない情報をお伝えしておきます。

f:id:hailimit:20230415210156j:image

では、今回はこの辺で。

 

2020年購入NISA厳選5銘柄、現在の損益と配当金推移

 

こんにちは。

今回も投資のお話です。

 

NISAで購入した銘柄を継続保有しているとどのような変化が起きるのか、その推移をまとめました。

記録日は気まぐれです。

 

NISA購入厳選5銘柄損益推移(2023年4月現在合計損益+189,660円)

  ENEOS
(200株)
長瀬産業
(100株)
オリックス
(100株)
三菱HCキャピタル
(100株)
ヤマダHD
(100株)
2020.12.30 +880 +600 +27,450 +2,000 +2,100

2021.06.11

+20,540 +12,000 +62,900 +13,300 −1,000
2021.12.27 +12,860 +36,300 +103,750 +9,400 −13,400
2022.06.29 +30,900 +36,300 +104,600 +15,500 −4,300
2023.04.13 +22,460 +55,700 +96,000 +21,300 −5,800

 

ポイントは安値圏で購入すること。焦って買わない。

そうしないと、この例でいうとヤマダHDのように含み損になります😌

(2021.12→2022.6は自社株買いによる変動がありました。それでも含み損)

ヤマダHDは2020年分のNISA枠が残っていたので慌てて12月に購入しました。反省。

 

NISA購入厳選5銘柄配当金推移 (2023年4月現在合計45,915円)

  ENEOS
(200株)
長瀬産業
(100株)
オリックス
(100株)
三菱HCキャピタル
(100株)
ヤマダHD
(100株)
2021.6 2,200 2,400 4,300 1,275 1,800
2021.12 2,200 2,400 3,900 1,300 なし
2022.6 2,200 3,000 4,660 1,500 1,800
2022.12 2,200 3,000 4,280 1,500 なし
合計 8,800 10,800 17,140 5,575 3,600

 

コロナショックの後、景気後退時代に購入したので、偶々含み益になっていますが、勿論変動がありますので、含み損でも耐えて持ち直すだろうぐらいの安値圏で購入するのがポイントだと思います。そして暴落時に購入できるように、常に現金余力を確保しておくこと。

とは言っても、実行するのはなかなか難しいとは思います。

その為にも日頃からの貯金節約は大事だなぁとつくづく感じています。

 

では、今回はこの辺で。

私の株式投資スタイル

こんにちは。

今回は投資のお話です。

 

私は昔、投資は何かよく分からないから怖いと警戒心を持っていました。

そして、実際に始めてからキャピタル•ゲイン(値上がりによって得られる利益。逆に値下がりによっての損失はキャピタル•ロスという)を狙って失敗して大損をした経験もあります。

その失敗経験から、どういうふうに向き合えばいいのかを学習してきました。

 

私的に株式投資は「日本株の高配当優良銘柄のチャートを確認して安値圏で購入し、放置しておく」をメインとしています。

具体的な方法としては、単元未満株を買い増していくというものです。

こちらについては、長期株式投資さんの「オートモードで月に18.5万円が入ってくる高配当株式投資」が非常に参考になります。

 

 

(ちなみに、最も効率的かつ安心な方法としては、よく言われている「インデックス投資で15〜20年以上積み立てる」に賛成です。これは、数年前に勝間和代さんの「お金は銀行に預けるな」を読んで取り入れました。)

 

 

勿論、安いと思って買っても、もっと値下がりする場合もありますし、短期で見れば損をすることはざらにあります。

ただ、売らなければ損失は確定しないので、安値圏で買ってずっと保有していればその間高配当ももらえますし、いつかは売り時が巡ってくるものだと思っています。

 

そして、肝心なことは、決して無理をしないこと、です。

 

具体的にどういうことかと言いますと、

一年間生きていけるだけの生活防衛資金は貯金しておいて、それには絶対に手をつけないことです。

生活費とは言っても、人によって違いますし、どれだけあれば安心できるか体力や精神力の問題も関わってくると思います。

例えば、厚切りジェイソンさんの「ジェイソン流お金の増やし方」では、「3ヶ月分の生活費以外はすべて投資に回している」ということですが、厚切りジェイソンさんは頭も良くて体力もある方なので、稼ごうと思えばいつでも稼げるのでそれで充分かと思います。

 

できる限り投資に回した方が、銀行預金より利率もいいですし、働かなくても資産が増えていくでしょう。特にインデックス投資だけしている方にはうってつけの方法だと思います。

 

私は自分に見合った資金を考えて、一年間は暮らしていけるだけの生活費を定期預金に入れています。

 

あとは、「キャッシュイズキング(現金が1番強い)」を忘れず、暴落時に買い増しできる余力を常に持っておくことを意識しています。

 

とういう基本を抑えたところで、

次回は実際にNISAで購入した銘柄がどのように推移しているかを公開したいと思います。

 

ブログ開始

今日からブログを開始します。

私はアレルギー体質で疲れやすい為、できればあまり働きたくありません😂

そして、必要以上の人間関係を求めておらず、基本的に1人でいるのが好きです。

 

そんな私が日々、これはお得だから誰かに教えたいなぁと思うことがあっても、友達が少ないし(そもそも友達とはあまりお金の話をしない方がいいと思っている)、言える場所も少ないので、こちらで吐露していこうと思いました。

 

株式投資や節約方法、そして趣味の話なども盛り込みながらマイペースに書いていければいいなと思います。

 

それでは、これからよろしくお願い致します🙇‍♀️